PR

【ヒルナンデス】業務スーパー ライスペーパー アレンジレシピ4選!揚げ春巻き、生春巻き、ヘルシーお好み焼きを徹底解説

ヒルナンデス 業務スーパー ライスペーパー アレンジレシピ 揚げ春巻き 生春巻き ヘルシーお好み焼き 時短料理レシピ、簡単調理
ヒルナンデス 業務スーパー ライスペーパー アレンジレシピ 揚げ春巻き 生春巻き ヘルシーお好み焼き
記事内に広告が含まれています。

2024年10月28日月曜日放送の人気テレビ番組ヒルナンデス業務スーパーの出口調査、生春巻きの皮、ライスペーパーが紹介されました。低カロリーで小麦粉を使用せず、グルテンフリー。しかもコスパ抜群でアレンジレシピが豊富なので大ブームになっています。番組で紹介された簡単にできるアレンジレシピ4選をまとめました。

業務スーパーのライスペーパーが大ブーム

今話題になっています。業務スーパーのライスペーパー22cm、小麦グルテンフリー、400gで45枚入って321円。1枚約7円でコスパ抜群です。レタスや海老などを巻いた生春巻きが定番ですが、最近ライスペーパーを購入する人が非常に増えています。

購入数が2.5倍に

インスタでライスペーパーアレンジが話題になっています。ライスペーパーの購入量は2022年には3万、約4万個でした(リサーチ&イノベーションのデータです。100万人当たりの個数です)。2023年にはこれが2.5倍、約8万個ぐらいになりました。

1枚およそ30kcalと低カロリー

2023年3月以降大ブームになっています。1枚およそ30kcalと低カロリーで癖のない味わい、いろんな料理に使えて便利ということで大ブームになっているんです。

ライスペーパーアレンジレシピの例

チーズトッポギ風

ライスペーパーでチーズを包んでコチュジャンなどで味付けするとライスペーパーがチーズトッポギ風になります。

春雨風

ライスペーパーをハサミで細くカットしてコンソメスープに入れるだけで春雨になってくれます。

アイス大福

ヨーグルトをライスペーパーのクレープ風アイスを包んだライスペーパーのアイス大福。

ライスペーパー餃子

肉や大葉を挟んでライスペーパー餃子などアレンジメニューが多いんです。

野菜たっぷり生春巻き

業務スーパーのライスペーパーアレンジを教えてもらいましょう。人参を細切りにして、キャベツも細切りなど家にある野菜を千切りにして、鶏の照り焼き、ささみなどその時のお肉と巻いてポン酢をつけて食べます。これでお子さんでも美味しく食べられます。こういう食べ物をお子さん好きですよね。これだったら野菜でもたくさん食べてくれます。

残り物で揚げ春巻き

普通の春巻きでなくライスペーパーを使って揚げ春巻きを作ります。ベトナム旅行で揚げ春巻きがあったので再現したいと考えています。残り物を入れて作ります。野菜炒めやチャプチェなど細かく刻んだものをライスペーパーで包みます。あとは油で揚げるだけです。1個27円ぐらいで残り物をリメイク。ベトナム風揚げ春巻きです。チリソースにつけていただきます。インスタで見つけて1回作って美味しかったのでリピートです。

カツオとゴマの生春巻き

カツオとゴマの生春巻きです。料理研究家のかおさんの「cao_DELI」というインスタです。おしゃれで真似したくなるレシピ。フォロワー数は15万人(10月26日時点)。生春巻き、1119万回も再生されてます。1000万回ですからね。秋はカツオのたたきが美味しい時期ですからね。

材料

4本分で材料はカツオのたたき150g、ライスペーパー4枚、茗荷2個、大葉4枚、かいわれ大根、にんにくチップ適量、しょうが1片、醤油大さじ1、酢大さじ1、水大さじ1、砂糖小さじ1/2、入りごま、マヨネーズ、わさび適量です。

作り方

醤油と酢と水大さじ1と砂糖小さじ1/2をまず混ぜます。

ライスペーパーを調味料に浸して柔らかくします。ライスペーパーがしんなりしてきたらここに薬味(かいわれ大根や大葉など)を乗せて半分まで巻きます。

ここでカツオとにんにくチップを乗せます。

はみ出さないようにきっちりと巻いていきます。お子さんもよく手伝ってくれます。

そしてごまをつけてくれます。腕の見せどころです。

最後にママが一口サイズにカットしてくれてカツオとゴマの生春巻き完成です。

食べてみた味の感想

そのままでも美味しいですが、わさびマヨネーズにディップして食べるとさらに美味しそうです。おじいさんも美味しいとお喜びです。薬味でカツオの美味しさが一段と引き立ちます。

小麦粉無しのヘルシー低カロリーお好み焼き

家族みんなが大好きなのがお好み焼きの代わり。

作り方

ライスペーパーの上に卵と千切りキャベツを豚肉を乗せて、

ライスペーパーを上から乗せて水大さじ1をかけて蓋をして蒸し焼きにします。

食べてみた味の感想

これだと粉を入れなくても型崩れしにくいのでいいですし、小麦粉は入らない分ヘルシーです。いいですね。もちもちとパリパリがいい感じです。小麦粉と卵を入れて混ぜるのも大変ですし、カロリーも気になりますからね。これはいいです。ライスペーパーのお好み焼き、本当に普通のお好み焼きのような味わいです。罪悪感はなくてもちもちしています。

ガーリック焼きそら豆

次のアレンジレシピはガーリック焼きそら豆です。冷凍のそら豆500g。ご主人が好きで1袋を食べてしまいます。さやから向いているので、もうそのまま解凍するだけで食べられます。213円です1袋。塩茹でしてお子さんと一緒におやつに食べてます。20年ぐらいそら豆を食べ続けています。

イチオシのそら豆料理がホットサンドメーカーを使ってオリーブオイルとそら豆とにんにくを入れて、両面を焼いたら美味しくほくほくになります。茹でるとぐちゃっとなりますが、オリーブオイルでやるとほくほくになります。お子さんも好きだということです。おつまみ一品としてメニューになります。にんにくが効いてて食が進みます。香りがいいです。

ジャンボ鶏もも串焼き鳥

ジャンボ鶏もも串焼き鳥が人気ですよね。大きさが大きくてお子さんも喜んだということなので購入しました。20本、約1kg。一般的な焼き鳥の1.5倍の大きさ。既に炭火で焼いてるので電子レンジで加熱するだけでお店のような本格的な焼き鳥ができます。これは嬉しいですね。

1本22cm、20本入って1382円。1本あたり約70円なのでかなり激安。1つ1つ身が大きくて食べ応えがあるのでお弁当の+1品にも大活躍しています。ちょっと甘辛いタレと絡めるだけでいいですよね。

煮込みハンバーグ

業務スーパーのソフトハンバーグ。柔らかくて一つ100g、鶏肉で作られていてヘルシーです。8個入って397円。1個約50円です。これで煮込みハンバーグを作ります。

作り方

ソフトハンバーグをお水50mlとコンソメ小さじ1をお鍋に入れてコトコト煮ます。

これで火が通ったらデミグラスソースを入れます。業務スーパーで販売されている黒糖酸味がたまらないデミグラスソース。1L入って321円です。

蓋をしてもう1回煮立ったら出来上がりです。

食べてみた味の感想

1人前で約77円の煮込みハンバーグの完成です。柔らかくてタンパク質がしっかり取れるのでご高齢の方のお食事にもおすすめです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました