人気テレビ番組、ヒルナンデス!2023年3月19日の放送で紹介された、カリスマ料理研究家、石原 洋子さん夫婦の自宅キッチンを拝見させてもらいますの内容が良かったのでまとめました。プロが絶賛の調理グッズ、クレンリー洗剤、固形石鹸、ステンリング付きざる、泡立て器のほか、愛用の100均グッズ、ご主人の元ホテルオークラ総料理長おすすめのネギベーゼのレシピまで見逃せない情報満載です。
3分クッキング 石原 洋子さんの自宅キッチン
ヒルナンデス、3月19日、カリスマ料理人夫婦の自宅キッチンを拝見させてもらいます。人気料理家、石原 洋子さんの自宅キッチンです。プロが見つけた調理器具や100均グッズを教えてもらいましょう。料理のプロのキッチンを覗くんです。テレビの料理番組、3分クッキングでおなじみです、15年間、出演しています。自宅でも料理教室を開催しています。40年以上も料理研究家として活躍され、77歳には見えないぐらいお若いですね。
ご主人則雄(のりお)さんはホテルオークラの元総料理長、2001年から2009年です。現在82歳です。こちらもお若く見えますね。
22畳のダイニングキッチンがきれい!
やっぱりキッチンが綺麗なんですよね。ダイニングキッチン、22畳です。広々しています。長テーブルも素敵ですね。赤ワイン用のデキャンタはフランス製です。この料理のプロである夫婦のこだわりキッチンのポイントはどこでしょうか。
綺麗はお料理の基本、美味しい料理の基本
35年も使ってるというプライベートキッチンは全部ピカピカですね。35年前から使ってると思えません。このグリルエリアもの上の方のガラスも綺麗ですし、換気扇も本当に綺麗ですね。綺麗はお料理の基本、美味しい料理の基本です。
ちょっとした隅でも靴磨きの布で磨く
家にいる時は、100均で買ってきたミトンのような掃除グッズ、とにかくちょっとした隅でも靴磨きの布で磨いてます。あと朝起きた後、汚れに気づいたらすぐに掃除されてるということです。
キッチンをきれいに保つポイント
他にもキッチンをきれいに保つポイントを教えてもらいました。シンクがすごく横長ですね。横幅1m以上あるでしょうか、110cmもあります。一般的なシンクの横幅は80cmほどですが、こちらのシンクはオーダーメイドで110cmです。これなら大きいお鍋も洗えます。冷やしときたいもの、冷やしながら食器などを洗えます。
シンク自体もやや深め
そしてシンク自体もやや深めなので、汚れが飛び散りにくくてきれいに保ちやすいです。
フチに水がこぼれないよう立ち上がりをつけた
また、フチに水がこぼれないよう立ち上がりを作っています。水が外に出るのを防いでいます。汚れが垂れてしまうと、掃除が大変ですよね。拭き取りやすくて、掃除が格段に楽になったということです。調理台の縁に立ち上がりをつけました。
に火力の違うグリルには蓋をつけて調理台に
そして、コンロの左側にはさらに大きい鍋の中華料理用に火力の違うグリルをつけてます。普段は調理台ですが、火力の強い料理を作る時だけこの蓋を開けて使用します。そして、この蓋は立てかけられます。そのため、油がはねても掃除しやすくなっています。12cm低くすることで、重い調理中華鍋でも振りやすくなっています。
蓋をしてしまえば、見た目はすっきりとキープできますよね。蓋が横のコンロと同じ高さになっています。
大きな作り付け収納
大きな作り付け収納がありますが、どこに何が入ってるんでしょうか。どういう風に整理してるんでしょうね。キッチンをクリーンに見せるための大型収納の中には食器もたくさん入っています。色は白とブルーが多いですね。ブルーはお料理が引き立ちます。韓国の青磁という陶器、絵柄も可愛いですね。
L字型の角でもデッドスペースにならない回転棚
L字型の棚には角の部分に便利な機能がついていて、収納無駄なくできるようにしています。なんとくるりんと回って回転する収納になってるんですね。スパイス、調味料、そして保存用の瓶などが入っています。そして、あるところでピタッと閉まります。これは初めて見ました、回転式の棚です。L字型と角がデッドスペースになりがちですが、これなら普段使いの食材でも食材や調理器具もしまいやすいです。35年前に購入したドイツ製のものですが、イケアでも似たようなものがあります。Utrustaウートルスタコーナーベースキャビネット用回転式シェルフ88cmです。IKEAのシステムキッチンなら取り付け可能です。
かなり奥の方まで無駄なく使ってますね。普通なら角のところ、全然使わないものを奥の方に入れてしまいがちですよね。そうならないようになっています。
取り出しやすい食品庫 パントリー
そして、このキッチンで石原さんが一番気に入ってるというところが食品庫です。レールになっていて、棚全体が出てくるんですね、パントリーです。取り出しやすくてしまいやすくて、整理するのも簡単だということです。これは綺麗ですね。
100円ショップのトレイを棚のサイズに合わせて加工しています。すごいですね。意外と100円ショップが好きだということです。
プロが本当に使っている100円ショップの調理グッズ3選
調理器具、収納などで100円ショップのものも使ってるということです。ご主人のノリオさんは、はしごするぐらい100円ショップが大好きです。ホテルオークラの元総理料理長も愛用するという100円ショップの超便利グッズを3つ紹介してもらいました。
キャンドゥの細切りピーラー
プロがガチで本当に使っているアイテムがいいですね。料理が格段に楽になります。ピーラーもすごいですね、かなりギザギザのピラーです。歯が両側にあるピーラーですね。ギザギザの大きさがだいぶ違います。人参やしりしり、キャロットラペも全部簡単にできます。キャンドゥの細切りピーラー、110円です。どうなってるのかと言うと、上の細かい歯で薄くスライスしたと同時に下の荒い歯で細切りにしています。一度削るだけで細切りが簡単にできます。食べてみると甘みが出ます。おろしてるような感じで切るので、生で食べても美味しいんですよね。包丁ではこういう味にはなりません。数年使ってますが、切れ味はいいままです。これは食害ですね。
セリアのネギカッター、ネギサッサ
2つ目は、ある食材専用の刃が7個ついているカッターですね。白髪ネギを作るセリアのネギカッター、ネギサッサ、110円です。包丁でネギを細かく均一に切るのは難しいですが、これを上から5cmぐらいグッとさして引いて、90度回して引いてというのを何度か回しながらやっていけば、もうパラパラになります。これなら誰でも簡単に綺麗にできます。
これだけの商品、素晴らしい商品を100円で売ってるとは信じられないと、本当にびっくりした顔です。
ダイソー フライパンプロテクター
3つ目のおすすめは、固めの黒いゴム素材です。ヒトデの形のようですが、収納する時に便利に使ってるということです。根岸規雄さんです。82歳とは信じられないですね。ゴム製で24cm、表面に凸凹模様が入っています。フライパンを重ねるために、フライパンの間に入っています。フライパンプロテクター、ダイソーで110円です。
重ねて収納する時に間に入れることで、傷がつくのを防ぎます。これで長持ちしますよね。テフロンは痛みやすいので、重ねる時にこれを使います。フライパンの裏が汚いのが嫌いだということで、毎回裏を掃除されているそうですよ。プロは調理器具も大事に使われてますね。
実はお皿も全部、緩衝材を挟んでいます。これなら音もしないです。
本当に便利なキッチンアイテム3選
石原先生が意外と知られていない、本当に便利なキッチンアイテムを3つ教えてくれます。
ライフケミカル キッチンクレンリー 食器用洗剤・固形石鹸
この投稿をInstagramで見る
シンクで気になるのが食器用洗剤です。大きなもので壁についてます。ライフケミカル キッチンクレンリー、990円。30年以上愛用しています。吸盤でシンクに貼り付けることができます。
濡れたスポンジで軽くこすり取るだけなので簡単、しかも長持ち
スポンジを1回つけてビビッとこするだけで泡立ちます。濡れたスポンジで軽くこすり取るだけです。同じ量の液体洗剤よりも約3倍長く使えます。
油汚れがしっかり落ちる
しかも、横に壁に貼り付けられるので乾いた状態がキープできます。しかも油汚れがしっかり落ちます。楽天、Amazonなどの通販サイトで購入可能です。
WMFべーエムエフ シリコンボールウィスク
オレペで料理研究家さんのオススメ道具として紹介されていた27cmのウィスクがとっても使いやすかったので、楽天スーパーセール中に32cmも買っちゃいました😄
衛生的にはオールステンレスの方がいいけど、フライパンや鍋を傷つけずに使えるシリコンボールは使い勝手よし!#WMF#シリコンボールウィスク pic.twitter.com/IDWPN8rNmQ— tsu—wami (@kirschbaum328) March 11, 2021
2つ目はマドラーですね。これは見たことあります、泡立て器ですよね。とき卵を作るとき、菜箸、3組ぐらいでやったりしてますが、これが便利です。WMF bmfです、ドイツですね。べーエムエフシリコンボールウィスク、27cm、2750円です。
先端のシリコンボールがポイント
スティック状の泡立て器です。ドイツのメーカーです。先端にシリコンのボールがついていて、ムラなく素早く混ぜることができます。黄身をすぐキャッチして絡めとってくれます。白身もすぐに細かくなるので、これは便利ですね。
耐熱温度200°c フッ素樹脂加工のフライパンでも傷つけない
しかも耐熱温度200°cなのでホワイトソースを作る時にも端の方までしっかりと使えます。フッ素樹脂加工のフライパンでやっても傷つかないんですよね、万能製品です。これは最強ですよね。
洗うのが簡単
泡立て器は特に重なってる部分に汚れが溜まってしまいますが、これならスティック状なので洗うのも簡単です。百貨店や専門店、そしてメーカーのオンラインショップなどで購入可能です。
池商のステンリング付きザル
何枚も買ってしまったという超使い勝手の良いザルです。池商のステンリング付きザル、24cm、2948円です。持ち手のハンドル付きのざるです。
柄がついてるので熱くない
柄がついてるので茹でたものをあげるのも簡単。この上で冷ましたい時には広げやすく重なりにくいんです。昔の竹のザルもこんな感じでしたが、取っ手がないとやっぱり熱いですよね。
具材が重なりにくくて水切れが良い
そして深いザルだと水が切りにくかったりします。具材は重なってしまって水が切りにくいんですよね。これなら具材が広げられて水切れが良いんです。
お皿に乗せればそのまま食卓に出せる
お皿に乗せればそのまま食卓にも出せてしまいます。
重ねられるので収納が楽
そして収納も重ねられるのでらくらく。37cmまであるのでサイズが豊富です。5枚持っています。何十年も使っていますが、重曹につけておけば新品同様にきれいになります。持ち手付きの平ザルです。キッチン用品メーカーの池商のオンラインショップで購入可能です。ステンリング付きザルです。
プロの冷蔵庫の中身には手作りジャム
プロの冷蔵庫、どうなってるんでしょうか。やっぱり綺麗に整理されてますよね。自家製のシソジュースや手作り味噌があります。また、ジャムがお好きだということで、ルバーブのジャムがあります。色が綺麗ですね。花梨のジャム、金柑のジャムがあります。ルバーブ赤い野菜です。酸味が強くて、甘いジャムにすると絶品です。これ、本当に美味しいんですよね。
青ネギを使ったネギベーゼのレシピ
そして、綺麗な緑色のものは、ホテルオークラ元総料理長のりおさんが考案したものです。長ネギの青い部分を細かくしたジェノベーゼをに見立てたものです。青ネギを使ったネギベーゼです。余った食材が絶品料理になる激ウマグルメ、作り置きにしてるそうです。
ホテルでネギを買う時に、青い部分は廃棄してしまいます。そこで、何か使えないかと考えて作りました。青い部分でソースを作ろうと考えました。
材料
- 青ネギの青い部分
- 塩
- 薄口しょうゆ
- オリーブオイル
作り方
- 青ネギの青い部分と塩を加えて5分ほど茹でたら、
- ぬめりを包丁の背で丁寧に取り除きます。
- フードプロセッサーで薄口醤油とオリーブオイルを加えながら、ピューレ状になるまで撹拌します。
- 冷蔵庫で1週間保存可能です。
お豆腐に乗せても、お肉に乗せても美味しいです。胸肉に乗せても美味しいです。これがホテルオークラの婚礼メニューにも使用されるようになってしまいました。青臭さではなく、みずみずしさ、そして旨味成分があります。
パスタにしたら最高です。ネギベーゼでのパスタ、これ食べてみたいですよね。辛味がなくて、大人でも子供でも食べれます。ネギとは思えない、まろやかさがあり、絶賛の味です。
毎日食べてる定番朝食はホテルの朝食
ご夫婦が毎日食べてる定番朝食がさすがです。朝食にもこだわりがあります。毎朝365日同じメニュー、飽きずに食べてるということです。
ホテルの朝食ですね。毎日の定番朝食はスムージー、パン、ジャムなど、ほとんど自家製です。最初からこれにしようと言って、朝はもうとにかく忙しいから、あまり何を食べようと考える時間がないので、同じメニューにしています。
- スムージー、
- 甘酒、
- パン、
- チーズ、
- 鶏ハム、
- コールスロー、
- ミニトマト、
- ブロッコリー、
- ジャム、
- ヨーグルト、
- フルーツ
です。栄養バランス、バッチリですね。
コールスローのレシピ
材料
- さっき100円ピーラーで細切りにした人参と、
- 千切りキャベツ、
- 玉ねぎ、
- 塩、
- オリーブオイル
作り方
- 材料を和えるだけ。
もうこれだけで無限に食べれます。シャキシャキで、しかも自然な甘みを感じます。砂糖は入れてませんが、野菜の甘みで美味しいです。
鶏ハムの中にはチリペッパーが入ってます。鶏胸肉を茹でて、余熱調理して、しっとりとジューシーに仕上げました。柔らかくて優しい味の中に、このピリッとした味がする、気になります。「手作りにまさるものはない」ということですが、なかなか作れないですよね。
たけのこのきんぴらのレシピ
そして、晩御飯に春っぽいきんぴら。お晩御飯によく出してるのが、たけのこのきんぴらです。
材料
- 茹でたたけのこ
- ちくわ
- 醤油
- 砂糖
- 酒
- みりん
作り方
- 茹でたたけのことちくわなどを入れて炒めて、
- 醤油、砂糖、酒、みりんなどを加えて、
- さらに数分、さっと火を通すだけです。
注意点はタケノコがあんまり薄いと楽しくないので、絶妙な厚さにすること。5-7mmくらいでしょうか。穂先も貴重なのでしっかりと使います。
コメント