テレビ番組のヒルナンデス! での2023年6月に紹介された今日の料理 のコツをまとめました。 主婦100人中60人以上 が実践しているコツ、今日のレシピは焼きそばでした。
ベチャッとしない!はもっちり、野菜はシャキシャキとお店のような焼きそばを作るコツ
焼きそばなんて簡単そうですが、ベトッとなりがちですよね。ちゃんとコツがあるので、それをマスターすればだいぶ変わりますよ。ちょっとのコツをマスターすれば、麺はもっちり、野菜はシャキシャキとお店のような仕上がりになります。美味しい焼きそばを作るポイントは全部で9個あります。料理経験のある方は基本を押さえているので こういった料理のコツも ちゃんとカバーされてますね。ちゃんと料理教室に通ったりして、新しい料理を覚えるとすごく楽しいということです。
材料
材料は2人分で、
- 焼きそば麺2玉
- 豚バラ肉 100g
- キャベツ 2枚
- 人参 1/5 本
- ピーマン 1個
- サラダ油 大さじ1
- ソース大さじ3
です。
料理のコツ1 麺を電子レンジでちょっと加熱しておく
炒める前に麺がべちゃっとするのを防ぐ 一工夫があります。電子レンジでちょっと加熱します。 そのままだとべちゃっと食感になりがちですが、その原因は麺をほぐす時の水 なんです。 麺も野菜もしんなりしてしまいますよね 。そこで 電子レンジで30秒 加熱して、バットの上などで麺をちょっと ほぐしてあげます。 水なしでも簡単にほぐれます。 こうすれば そもそも 水を入れないで焼きそばを作ることができるんですね。
焼きそば 美味しく作るコツは、 フライパンの温度を下げないことなので、水は NG なんです。 麺がほぐれていれば、水を入れる必要はありません。 野菜の蒸気だけでも十分ですよね。
料理のコツ2 炒める順番
炒めていくときにもワンポイント テクニックがあります。 お肉 、野菜、 麺で最初に炒めるのはどれでしょうか。麺がベタつかない料理の炒め方があります。
最初に炒めるのは麺です。 具材と麺を一緒に炒めると、べちゃっとする原因になります。 全部入れることで温度が上がらず、 水分が飛ばないのでべちゃっとしがちなんですね。 それを解消するために、まずは 焼きそば麺を焼き色がつくまで炒めるというのが、 今 、新常識です。
炒めたら麺を取り出して、 その後 豚肉、 野菜 の順番で炒めます。 その後で炒めた具材に、先程の焼きそば麺をのせてあげれば、 麺の水分も飛んで、ソースもより 絡みやすくなります。 麺をを上にかぶせるので 野菜も シャキシャキになります。 これが家の焼きそばをお店のような仕上がりにする ポイントです。
料理のコツ3 焼きそば麺を焼くときに油は敷かない
次は100人中80人がやっている焼きそばのコツ。そばねを焼く時には油を押して焼いた方がいいのか 油を引かずに焼いた方がいいのかというと、油を引かずに焼いた方がいいんです。
油はくっつき防止のために入れていますが、 焼きそば麺は元から油でコーティングされていますよね。そこにサラダ油を追加すると、べちゃっとする原因になりますので、麺を焼く時には、油をひかずに焼きましょう。
余分な油を使わないで済みますし、 カロリーも下がります。
料理のコツ4 野菜は塩コショウしない
100人中90人がやっているという野菜の味付け方法です。 焼きそばの野菜を炒める時に、野菜に塩コショウで味付けをする方法と野菜には味付けしない方法があります。正解は野菜に味付けしないのが ポイントです。野菜に塩 かけると浸透圧で水分が出て、全体にベトッとしてしまいます。 野菜に水分をキープして、シャキシャキの食感を出すためには、 お野菜に他の味付けしないで、 ソースの味だけで味付けするのが ポイントです。
料理のコツ4 麺と野菜を混ぜる時に空気を含ませてながら手早く炒める方法
100人中80人がやっているコツ。麺と野菜を混ぜる時に空気を含ませながら、 手早く炒める方法があります。菜箸とフライ返し を両方使います。フライ返しと菜箸で、下から上に具材と麺を持ち上げながらやります。
中華料理屋のように火から離してフライパンをゆするとフライパンの温度が下がってしまいます。 中華料理屋さんみたいなのは、あの強力なコンロがあるからできることなので、一般家庭で真似をして温度が下がると、 麺や 野菜から水分が蒸発しにくくなってしまいます。 フライパン 自体は火から離さないで、麺と具材を一番下から持ち上げてながら炒めてあげます。
料理のコツ5 自家製ソースには醤油を混ぜる
実際やってる人は少ないですが、 美味しさが かなりアップする焼きそばの料理のコツです。実際やってる人は6割ぐらいです。 中濃ソース大さじ2 お好み焼きソース大さじ1を混ぜます。 これで本格的な味わいになります。 炒めた具材と麺の上にソースをかけますが、 ソースの他に入れるといいものがあります。あるものを加えるとおいしくなるんです。ソースには甘みがあるので醤油を少しだけ加えることで、香ばしさが加わって1 ランク上の味わいになります。隠し味ですね。
料理のコツ6 粉末ソースは少量の水で溶いておく
100人 中 7割の方がやっているのは、 付属で粉末ソースがついているタイプの料理のことです。 うまく混ざらないで 味にムラが出たことありますよね。 粉末ソースで 味にムラが出ない方法があります。粉末ソースを水で溶いてからかけるといい そうです。 粉末のままだと味の偏りが出てしまいますよね。濃いところと薄いところが出ますが、 粉末ソースを大さじ1の水で溶いてから、全体に回しかけてあげれば、 味のムラがなくなります。 結局液体ソース ですよね。 この状態で 水気がなくなるまでしっかりと 炒めます。
老舗の焼きそば専門店の塩焼きそばを家庭で再現するコツ
神保町の三笠という老舗の焼きそば専門店は、ソース焼きそばと 塩焼きそば しかメニューがないというお店です。 塩焼そばの材料は豚バラ肉 もやし キャベツ 中華麺 ネギ などです。 麺は茹で用の生の中華麺を使用します。
料理のコツ7 野菜を炒める時に鰹節を潰して粉末状にしたものを混ぜる
まずは豚肉を炒めます。 豚バラ肉に焼き目をつけます。野菜を炒める時に コツがあります。家で作るなら、 鰹節を潰して粉末状にします。 削り粉 みたいな感じですね。 関西ではスーパーや100均で売ってますが、 これを野菜を炒める 途中でかけることで、香りが引き立ちます。
この状態で軽く混ぜ合わせます。次に寸胴で麺を湯がきます。 茹でて作る方が もちもち感が出ます お湯からあげて水を切ったところで、野菜の上に麺を載せます。 麺と野菜を持ち上げて空気を含ませながら水分を飛ばします。
料理のコツ8 塩だれ、塩ソースを家で作る方法
次に塩焼そばの味の決め手、塩ソースですが、簡単に家でできる方法はあるんでしょうか?
家でやるなら、 鶏がらスープ 水 塩 黒こしょう で作れます。 スープの素 大さじ1 水 大さじ1 塩コショウ少々を用意して、水で溶かしたガラスープに塩コショウを少々お好みの量を入れるだけで、再現できます。
ご家庭でも簡単にお店のような 塩焼きそば が作れますよ。 そして 香り付けにごま油を少々、 最後にかけて、 豚バラ肉に醤油ベースのウスターソースで味付けをして焼きそばの上に乗せます。 そして卵を半熟で崩したものも 焼きそばの上に乗せます。
料理のコツ9 レモンを添えてさっぱりさわやかに
最後にプロが添えるものがあります。 ソース焼きそばには添えないものがあります。レモンですレモンかけると、 さっぱりして 夏にぴったりです。 これも誰でも簡単にできますよね。真夏に食べたい 塩焼きそば、 これで簡単に作れます。
コメント